肩甲骨からひろがる後屈のふかめた レポート

こんにちは! haano yoga studioです!!

めっきり!・めっきり!!・めっきり!!!

秋になった近頃、、、

 

10/9のスポーツの日、

【肩甲骨からひろがる後屈の深め方 WS】を開催しました。

後屈といってもうまいやり方を教えることはなく、、、

痛みが起きやすい後屈は何故、どんなことから誘発するのか?

ということからスタートしました。

 

 

これは、無意識か、ついついやってしまう。 とういう部分ですね。

「基礎か。」となったら、それは目の前のことに目が行き過ぎて

長い目で本当に必要な事を逃してしまっているんです。

 

 

WSは、

ついつい使ってしまう「腰」ではなく、

ついつい使い忘れる「肩甲骨」を

 

いろんな角度から理解しました。

 

 きっと肩甲骨は腰に比べて刺激がかすかで、

「よせる」か「ひろげる」か。

 

それ以外の使い方はなかなか分からない。

 

今回のクラスは、

肩甲骨の意識をペアワークからはじめてお互いの、

お互いのから客観的に自分の肩甲骨の動きを理解しました。

 

↑の写真のように肩甲骨の使い方を意識することで、

呼吸のしかた大きく変わるんですよ。

 

その部分がわかることが今回のWSでもっと大きい恩恵です!

 

そして、体の引きのびる感覚がわかったら、

次は下半身においての「後屈の流儀」です。

 

ブリッヂ(ウールドゥバ・ダヌラーサナ)に向けての些細な感覚さがし。

普段なかなか感じずらい感覚でも、それまで沢山自分を観る練習をしているため、

 

「あ!なんか柔らかくなった!!」というよりも、

「この感覚なんだ」と自分に根を下ろす感覚がったハズです。

 

クラスのようす

今回のWSの感想